天童公園の桜
天童市のシンボルに造られた公園
天童公園は、山形県天童市にある舞鶴山一帯に整備された公園です。
山形県の桜の名所の1つで、春なると公園内に植えられたソメイヨシノなど約2000本の桜が咲き誇り、訪れた人々の目を楽しませます。
春の一大イベント「人間将棋」
天童公園のある舞鶴山は天童市のシンボルで、かつては天童城があった場所です。
天童城は、この地方最大の山城でしたが1584年に落城し、廃城になりました。
昭和30年代から公園として整備され、現在のように天童市民の憩いの場になっています。
桜の名所に、桜祭りはつきものですが、ここは「人間将棋」と呼ばれるイベントが開催され、ものすごい数の観客が訪れます。
訪れた日はイベントの真っ最中で、舞鶴山が車両通行止めになっており、徒歩での登山を余儀なくされました。山の上から降りてくる人ばかりで、上っているのは自分1人だけでした。
坂を登って桜まつり会場に来ると、人で溢れ返っていました。ちょうど対局の前半が終了したようで、トークイベントが行われていました。
この上にある王将の石像モニュメントを撮影したかったのですが、人が多すぎて断念しました。
人でごった返す階段を登ると、ここにも人が大勢います。
さらに進んでいくと花壇が整備されていて、奥には展望広場があります。
展望台からは天童市の町並みと、遥か向こうに月山や朝日連峰、最上川を望むことが出来ます。
ここから見る桜についてですが、実は、日を開けて2回訪れてここからの景色を見たのですが、1回目は半分満開、半分つぼみ。2回目は半分満開、半分散っていました。
地元の人間ではないので、事情はいまいち理解できませんでしたが、それぞれの桜の満開時期に微妙なタイムラグがあるようです。機会があればリトライしたいと思います。
公園内にある愛宕神社には、展望広場の展望台とは別に、もう1つ展望台があります。
ここからは、先ほど登って来た公園が一望でき、遠くにはやはり美しい山々を望むことが出来ます。次に来る機会があれば、静かに花見がしたいと思います。
天童公園の駐車場
天童公園には無料駐車場があります。
ただし、天童桜まつりが開催されている日、つまり人間将棋が開催されている2日間は車両進入禁止となり、シャトルバス(桜まつり協力金として100円)が運行されます。
満開日と重なれば、周辺のコインパーキングに停めて山を歩いて登ることになります。
画像はイベント2日前に訪れた時のもので、人もまばらでした。純粋に花見がしたければ、日程をずらした方が賢明です。
天童公園 基本情報
住所 | 山形県天童市天童4146-5 地図 |
---|---|
例年の開花時期 | 4月下旬 開花状況 |
桜の種類と本数 | ソメイヨシノなど 2000本 |
ライトアップ | あり |
桜まつり | あり |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 東北中央道天童ICから4km JR天童駅から徒歩1.7km |