白水川堤防桜並木
桜並木と残雪の山々とのコントラスト
白水川堤防桜並木は、山形県東根市を流れる白水川の堤防の両岸約6kmに渡って続く桜並木です。
山形県の桜の名所の1つで、4月下旬になると約140本のソメイヨシノが咲き誇ります。
奥羽山脈の山々を背景にした桜並木は、見る人を魅了します。
堤防に植えられた6km続く桜並木
白水川堤防桜は、明治初期に河川改修工事が行われた時に、改修記念として堤防に桜の木が植樹されました。現在は140本の桜の木が花を咲かせます。
白水川の西側から東へ向かって行きました。桜並木は約6km続きますが、この辺りは1本1本の間隔は広く、桜の木が点在している印象ですが、所々桜の木が密集している場所があります。
桜並木の距離が長いため、車で移動しながら花見をすることになります。
堤防は、南北に横切る国道13号線の下を通る場所があったりして、落ち着いて花見が出来ない場所があります。
特に注意しないといけないのが鉄道が通っている場所で、堤防沿いの道路が完全に通行止めになっていて徒歩でも通ることが出来ません。
桜の木が密集しているポイントは、何ヶ所かあります。
山々を背景にした桜並木で1番気に入ったのは、鉄橋の東側にある正一位豊作稲荷神社から東側にある桜並木だと思います。
桜並木と残雪の山々とのコントラストが見事な場所でした。
普段から車の往来も少ないようで、桜並木が満開であるにもかかわらず、訪れている人は殆どいませんでした。
おかげで静な花見を楽しむことが出来ました。
白水川堤防桜並木の駐車場
白水川堤防桜並木には無料駐車場と思われる場所は確認できませんでした。
ただし、堤防の所々に駐車できるスペースが多くあります。
正一位豊作稲荷神社の前の道は、鉄道が通っていて通行止めになっているので、この周辺は人も車も通りません。
白水川堤防桜並木 基本情報
住所 | 山形県東根市蟹沢 地図 |
---|---|
例年の開花時期 | 4月下旬 開花状況(参考) |
桜の種類と本数 | ソメイヨシノ 140本 |
ライトアップ | なし |
桜まつり | なし |
駐車場 | なし(堤防道路の脇道に停める) |
アクセス | 東北中央道東根ICから7km JR東根駅から徒歩800m |