倉津川枝垂桜
天童公園に次ぐ桜の名所
倉津川枝垂桜は、山形県天童市の東西を流れる倉津川の市役所の南側1.4kmに渡って続くシダレザクラの桜並木です。
山形県の桜の名所の1つで、春になると倉津川の両岸に植えられた170本のシダレザクラが咲き誇り、訪れた人々の目を楽しませます。桜まつり期間中には露店が並び、夜はライトアップされます。
珍しいシダレザクラの桜並木
天童市役所の前を流れる倉津川を中心に1.4km続きますが、夜になると、このうちの720mがライトアップされます。
日本各地に桜並木は多く存在しますが、そのほとんどがソメイヨシノであるのに対し、シダレザクラの桜並木であることは貴重だと思います。
シダレザクラの樹高もけっこう高く、さすがに明治時代に植えられたものではないでしょうが、これが延々続くと圧巻です。
中には、枝が川にはみ出ている桜もあり、風情を感じさせます。
桜並木のある区間の橋の名前が「王将橋」「飛車橋」となっていいて、天童市が将棋の駒の生産量の大部分を占めていることから、この町の将棋への思いが窺い知れます。
天童公園で開催されるイベント「天童桜まつり人間将棋」に合わせて、こちらでも「しだれ桜まつり」が開催され、この時期には多くの人出で賑わいます。
夜のライトアップされたシダレザクラが幻想的だそうなので、機会があれば、そちらの方も見てみたいと思います。
倉津川枝垂桜の駐車場
倉津川枝垂桜の無料駐車場は、JAてんどう、総合福祉センターと図書館の駐車場になります。
官庁がお休みの日は、市役所の駐車場にも停められますが、桜まつり期間中は交通規制があるので、指定の場所に駐車する方が無難です。
倉津川枝垂桜 基本情報
住所 | 山形県天童市老野森1-1 地図 |
---|---|
例年の開花時期 | 4月下旬 開花状況 |
桜の種類と本数 | シダレザクラ 約170本 |
ライトアップ | 18:30~22:00 |
桜まつり | あり |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 東北中央道天童ICから2.8km JR天童駅から徒歩800m |