島根県の名所 1
チェリーロード
チェリーロードは島根県松江市の、海岸沿いの道路5kmにわたって植樹された桜並木です。
日本海を背景に桜を楽しむことができ、新日本街路樹百景にも選ばれた桜スポットです。春になると、道路沿いに植えられた約700本の桜が咲き誇り、訪れた人の目を楽しませます。
松江城山公園
松江城山公園は、島根県松江市殿町にある松江城周辺に整備された公園です。
島根県を代表する桜の名所で、日本さくら名所100選に選ばれています。春になると公園内に植えられた約200本の桜が咲き誇り、桜開花期間中は桜まつりが開催され、夜にはライトアップされます。
玉湯川堤桜並木
玉湯川堤桜並木は、島根県松江市玉湯町を流れる玉湯川の両岸に2㎞続く桜並木です。
島根県を代表する桜の名所で、春になると、堤に植えられた約400本のソメイヨシノが咲き誇り、訪れた人の目を楽しませます。桜開花期間中は桜まつりが開催され、夜にはライトアップされます。
段部のしだれ桜
段部のしだれ桜は、島根県雲南市加茂町にある、樹齢340年の個人所有のシダレザクラです。
春になると、地面に届くほど垂れ下がった枝に美しい花を咲かせ、訪れた人々の目を楽しませます。
開花期間中にはライトアップされ、夜桜も楽しむことが出来ます。
斐伊川堤防桜並木
斐伊川堤防桜並木は、島根県雲南市木次町にある桜並木です。
島根県を代表する桜の名所で、日本さくら名所100選に選ばれています。
春になると、堤防に植えられたソメイヨシノが咲き誇り、県の内外を問わず訪れた多くの花見客の目を楽しませます。
津和野町
津和野町は、島根県鹿足群の山口県との県境にある町です。
島根県の観光名所の1つで、江戸時代は津和野藩の城下町として栄えました。現在でも当時の面影を残す場所が多く、山陰の小京都と呼ばれています。SLやまぐち号の終着駅で、シーズン中の週末には、SLに乗車して訪れた観光客で賑わいます。
- 1