チェリーロード
海岸沿いに続く桜並木
チェリーロードは島根県松江市の、加賀から野波まで5kmにわたって続いている、海岸沿いの道路に植樹された桜並木です。
島根県を代表する桜の名所で、海岸を背景に桜を楽しむことができ、新日本街路樹百景にも選ばれた桜スポットです。
春になると、道路沿いに植えられた約700本の桜が咲き誇り、訪れた人の目を楽しませます。
県道37号線を、美保関方面へ向かっていると標識が見えます。
あとは民家の間を抜けて、そのまま道なりに進ん行きます。
桜開花期間は、車がひっきりなしに入って行きます。
道の途中には、海を眺望できる場所が何ヶ所かあり、駐車場も用意されています。
路上には、駐車帯らしき拡幅された場所も数ヶ所ありますが、本来駐車するためのモノではないような気がします…。
海岸線の道路約5㎞に約700本のソメイヨシノが植えられています。
ここのソメイヨシノは、昭和39年に、松江村人会から贈られた桜の苗木を、町内有志が植栽したのが始まりです。
単純計算で7mに1本の割合で桜の木が植樹されていることになりますが、実際には、所々に集中して植樹されている印象を持ちました。
通常、こういう道は一方通行になりそうなものですが、対面通行になっています。
景色の良い場所を通り過ぎたので、Uターンして引き返すことができ、便利と言えばそれまでですが…。
海岸線に沿った道路にありがちな、曲がりくねった道になっていて、コーナーの対向車とのすれ違いには危険を感じました。
また、路上駐車している車も多く、桜を撮影するために道の真ん中に人がいる場合があるので、運転には注意が必要です。
加賀側からチェリーロードに入って5㎞進むと、野波側の出口である県道37号線に出ます。
桜開花がピークの時期には、出口に交通整理員がいて、こちら側からは入れないようになっているようでした。
桜開花期間中のみ、一方通行のお願いがされていますが、法的拘束力が無いので、出口手前でUターンしても問題はないと思いますが…。後はマナーの問題ですか…。
日本海を見下ろせる見晴らしの良い景色は、桜の花とのコントラストが見事でした。
混雑時には、満車の場合が多くなり、その時はスルーするか、路上駐車することになりますか…。
しばらく進んでいくと、さくら公園があり、トイレや休憩所があります。
ここでは、桜開花のピークになった日曜日にチェリーロードさくら祭りが開催されます。
チェリーロードの駐車場
さくら公園が、駐車場ということになります。
実質、ここに駐車して花見に行くのは、距離的に無理があります。
訪れた人は、トイレ休憩のために寄っている感じでした。
チェリーロード 基本情報
住所 | 島根県松江市島根町野波 地図 |
---|---|
例年の開花時期 | 4月上旬 開花状況 |
桜の種類と本数 | ソメイヨシノ 700本 |
ライトアップ | なし |
桜まつり | あり |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 山陰道経由松江だんだん道路西尾ICから16km |