宮川千本桜
ソメイヨシノのアーケード
宮川千本桜は、福島県大沼群会津美里町を流れる宮川の堤防に植えられた桜並木です。
福島県の桜名所の1つで、磐梯山を背景にソメイヨシノの桜並木500本を眺めることの出来る、市民の憩いの場です。
桜並木は、宮川の県道23号線との県道130号線の間を流れる区間の堤防東側にあります。堤防西側の河川敷は、公園として整備され市民の憩いの場になっていて、近くには須佐須見神社があります。
ここの桜並木は、何と言っても残雪を冠した磐梯山を背景に花見を楽しめることでしょう。
桜並木は、上流の竹原橋から下流の中川橋までの約600メートルで、その中間に宮橋があります。
画像は宮橋からのもので、向こうに見える橋が中川橋。さらにその遥か先には、福島県のシンボルである磐梯山を望むことが出来ます。
橋を渡ってソメイヨシノの並木道の中に入ると、頭の上まで枝が伸び、満開の桜の下を散策することが出来ます。まさに「桜のアーケード」と呼ぶに相応しいでしょう。
ここは大正時代に大洪水があり、堤防造成時に1000本のソメイヨシノを植栽したそうです。現在は、そのうちの500本が残り、訪れた人の目を楽しませています。
宮橋から上流側を見ると、竹原橋まで桜並木が続きますが、下流側ほど密集していません。
実質、宮橋から中川橋までが桜並木のメインアーケードになります。
桜並木を対岸から見ようとすると、川幅が広すぎて桜並木が遠いです。
とくに歴史のある場所ではありませんが、植樹されてから十分な月日が流れた、立派なソメイヨシノの桜並木です。
磐梯山・川・桜並木と3つの風景が揃った、まさに会津有数の桜の名所と言えるでしょう。
近くに鶴ヶ城公園があり、満開時期が重なるので、どちらにも行かれることをお勧めします。
宮川千本桜の駐車場
桜並木の対岸、宮川の堤防西側のあやめ苑の近くには無料駐車場があります。
また、堤防東側の桜並木を降りた河川敷は、駐車場として開放されているので、駐車場には困ることはありません。
宮川千本桜 基本情報
住所 | 福島県大沼群会津美里町宮林 地図 |
---|---|
例年の開花時期 | 4月中旬 開花状況(参考) |
桜の種類と本数 | ソメイヨシノ 500本 |
ライトアップ | なし |
桜まつり | なし |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 磐越道新鶴スマートICから10km JR会津高田駅から徒歩25分 |