東北温泉
東北温泉は、青森県上北郡東北町にある温泉です。
日本一黒い温泉を唄う宿泊温泉施設で日帰り入浴もあり、地元住民の共同浴場でもあります。
国道384号線のそばにある温泉で、入浴施設前には十分な広さの駐車場があります。
青い森鉄道「乙供駅」から徒歩500mの距離にあり、公共交通機関でのアクセスもしやすくなっています。
入浴
モール泉とは、”植物起源の有機質を含んだ温泉”のことです。
要は、植物が長い年月をかけ、石炭に形成される前の、泥炭や亜炭の層から汲み上げられた温泉のことで、温泉内にこれらの成分が含まれています。
昭和初期には十勝川温泉を含め世界で2か所しかないといわれていました。しかしその後、各地でモール泉が確認されています。
メインの内湯はかなり広く、貯まっている温泉は、光の関係ではなくホントに黒いです。
浴室にはサウナまであって、子供風呂、熱風呂、電気風呂などいくつかあります。
サウナから出た時に入るのか、水風呂は地下水を汲み上げているそうです。
地元の公衆浴場なので、銭湯感覚とあまり変わらい感じですが、れっきとした温泉です。
内湯から外に出ると、こじんまりとした露天風呂があります。
4人でいっぱいになるくらいの大きさで、かなり温くなっている黒い温泉が注がれています。
泉質は弱アルカリ性単純温泉で、源泉温度は47.5℃。
温泉につけた手がから温泉の黒さが分かります。
全国には、モール泉がいくつか確認されていますが、入浴したのは初めてでした。
東北温泉 基本情報
住所 | 青森県上北郡東北町上笹橋21-18 地図 |
---|---|
営業時間 | 5:30〜22:30 |
入浴料 | 300円 |
駐車場 | あり |
手すり | あり |
シャワー | あり |
石鹸・シャンプー | なし |
備考 | 男女各内湯各種、露天1 |