杖立温泉元湯
杖立温泉は、熊本県阿蘇郡小国町にある温泉です。
熊本県と大分県の県境にある温泉で、一部の温泉施設は大分県側に存在しています。
古くから湯治場として栄え、昭和の面影を現在に残す情緒あふれる温泉街の町並みは、今でも多くの入浴客を誘います。
毎年4月からゴールデンウィークにかけて「鯉のぼり祭り」が行われ 、杖立川に3000を超える鯉のぼりが掲げられることでも有名です。
杖立温泉元湯は、足湯を含む4軒ある共同浴場の1つで、無料で入浴できる公衆浴場です。
国道212号線が直角に曲がり、橋を渡る前のT字路に杖立温泉の標識があるので、分かりやすくなっています。
温泉街入り口から杖立温泉観光協会があるT字路まで行き、そこから川へ下りて川沿いの細い道を来た方向へ進んでいきます。徒歩なら薬師通りを下りて行きます。
この細い道を一番奥の行き止まりまで進むと、元湯へ到着します。
奥のほうに少しだけ駐車スペースがありますが、車が停めてあれば、共同駐車場へ戻らなければいけません。
杖立温泉元湯公衆浴場は、杖立温泉に3軒ある共同湯の1つです。
他の共同浴場が入浴料200円必要であるのに対して、無料で入浴することが出来ます。
入浴
湯舟はこじんまりとした造りになっています。
横には霊湯観音が祀られていて、反対側には脱衣所が作られています。
ここは、前回来た時には冷たくてとても入れず、以後敬遠していました。
今回は近くを通ったので、試しに行ってみると温泉は暖かく、十分入れました。
脱衣所横には、季節によって入れない旨の注意書きがあり、訪れても必ず入浴できるわけではありません。
泉質は塩化物泉、湧出温度が約100℃です。
源泉が流れ出てくる湯口からは熱湯が注がれていますが、湯量は少ないので湯舟の湯温は適温になっていて、気持ち良く長湯することが出来ます。
営業時間外は扉が閉められ、入浴できません。
杖立温泉元湯 基本情報
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町下城 地図 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
入浴料 | 無料 |
駐車場 | あり |
手すり | なし |
シャワー | なし |
石鹸・シャンプー | なし |
備考 | 混浴露天1 |