真賀温泉館
真賀温泉は、岡山県真庭市にある湯原温泉郷の1つに数えられ、真賀温泉館は真賀温泉にある公衆浴場です。
看板が無ければ、ここが温泉であることに気付かないくらい寂れたように見える温泉ですが、周辺の温泉施設が循環・消毒を行うようになっている中、ここは加温・加水なしの源泉かけ流しの温泉が楽しめる数少ない温泉です。
勝山から国道313号線を北上した川沿いにあります。
一見、寂れた感が満載の温泉街なのですが、ここには温泉ファンが一目置くほどの源泉を持つ公衆浴場があります。
温泉へ続く階段の前に専用駐車場があります。階段の途中には、温泉水を使って地元の方が炊事できる洗い場があり、目を引きます。
真賀温泉館は階段を登りきった上あり、施設の近くには源泉を祭った神社が建てられています。
早朝から夜遅くまで営業しているのが有難いです。
施設内は、男湯、女湯、幕湯(混浴)、貸切風呂、階下にある家族風呂に分かれています。
受付前にある自販機で入浴券を購入します。受付前にはロッカーがあり、無料で使用できます。
入浴
こちらは幕湯。源泉が出てくる場所から1番近くにあります。
5人で満員になるくらい狭く、湯舟は胸のあたりまでの深さがあります。
混浴になっていますが、男女問わず1番人気の湯のようです。
足元には穴があり、ここから源泉が入ってくようになっています。
普段は、この源泉の穴に竹筒が刺してあり、ここから源泉が溢れてきます。
常連客らしき人はこの竹筒から出てくるお湯を飲んでいたので、驚きました。
こちらは男湯で、幕湯より一回り大きくなっています。
竹筒が刺してあるのは同じですが、幕湯より源泉から少し遠いらしいです。入った感じは全く変わらないのですが…。
幕湯が女性客で一杯になった時に、男性客がこちらに避難してきたことがあります。
湯原温泉郷も循環・消毒方式が多くなり、源泉かけ流しを維持し続けている数少ない温泉であり、見かけだけで判断すると損をする本物の温泉でした。
- 周辺の宿泊施設
真賀温泉館 基本情報
住所 | 岡山県真庭市仲間181 地図 |
---|---|
営業時間 | 7:00~22:00 |
入浴料 | 男湯・女湯150円 幕湯250円 |
駐車場 | あり |
手すり | なし |
シャワー | なし |
石鹸・シャンプー | なし |
備考 | 男女混浴1、男女各内湯1、貸切風呂1、無料鍵付きロッカーあり |